今年の11月から東方神起のドームツアーが開催されます。
ファンクラブ会員向けのチケット申し込みが始まり、希望公演のチケットが当選しました。
東方神起の公演には、昨年から一人で行くことが出来ないという叔母の付き添いで行くようになり、推し事というよりアルバイト的な感覚です。
叔母は世の中のデジタル化に追い付いていけず、チケットの申し込みも、コンビニでのチケット代金の支払いも出来ないというので、お手伝いしている次第です。
今回のチケット代金の支払い先はローソンですが、「LINE Pay」の「Payトク コンビニ祭り!」が23日から始まるので、「LINE Pay」で支払うのがお得だと知りました。
「LINE Pay」はまだ使ったことがなかったので、いろいろ登録したり面倒くさそうだと思ったのですが、調べてみるとLINEを使っているなら、簡単に利用開始できることが分かりました。
LINE Payで支払うとどのくらいお得なのか?
LINE Payの「Payトク コンビニ祭り!」は、実質最大20%のPayトクボーナス還元があるそうです。
還元率の内訳は
15% + マイカラーのポイント付与(0.5~2%) + コード支払3%
還元される上限は期間中ひとり1,000円なので、今回のチケット代金24,366円を支払った場合、細かい計算をしなくても上限の1,000円が還元されることになります。
さらに、初回の決済金額に応じて、対象加盟店で使えるクーポンがプレゼントされるます。
チケット代金の支払いでもらえるクーポンは、801円以上なので500円のクーポンが貰えます。
クーポンの利用期限は7月31日(水)23:59 までです。
支払を済ませるとすぐLINE Payボーナスがチャージされました。
ここまでで1,500円分お得になりました。

下画像の支払い完了のメッセージを見ると、付与予定ポイント851Pとあります。
本日ポイントが付与されましたが、12月21日の期間限定になっていましたので、期限切れに注意が必要です。
LINEポイントはLINEスタンプを購入できたり、コンビニで商品と交換したりすることが出来るようです。
LINE Payに1円単位でチャージすることができるようなので、この方法でチャージすればさらば残高が増えることになりますね。

いろいろな電子マネーが登場していく中、サービスの比較が難しいことや、登録するのが面倒で使っていませんでしたが、LINE Payは簡単に始められて、使いやすいことが分かりました。
LINE Payの利用から支払いまで
チャージの方法にはいくつか方法があるのですが、ローソンに行く途中ファミリーマートがあるので、今回はファミリーマートでチャージすることにしました。
支払金額が24,366円で、1,000円単位でしかチャージ出来ないので、25,000円チャージしました。
チャージか完了すると、2~3分で入金完了のメッセージが届きました。
簡単な流れ
1.LINE Pay利用開始
LINEの画面下一番右の「ウォレット」から利用登録できます
2.パスワード登録 6桁の数字
3.チャージ Famiポート
LINEでの操作完了がすると、トークにメッセージが届くので、内容を確認し、ファミリーマートのFamiポートで支払票を発行してからレジで支払。
4.ローソンで支払 コード支払で支払
チケット代の支払時、純粋なチケット代金に比べ手数料の額の多さに驚きます。
割引の利かないものですし、支払の工夫で出費から還元してもらえるのは有難いことです。